Windows 2000インストール


私はWindows 2000が好きだ。

今までWindowsは、98 SE、2000 Professional、Xp Professionalを使ってきたが、
操作性、安定性、見た目、漢らしさ(<謎)いずれにおいても、最強と感じる。

サイトを更新しているマシンにWindows 2000を導入した際の事を、
主に自分の為に記述する。

基本的に安定性重視なので、面倒な事はしていません。

もっと巧い方法を知っている方は、教えてくださると管理人は喜びます。


再インストール前の環境

Windows 2000 Professinalをインストールしたのは、
東芝DynaBook Satellite 1860 PS18616C4G1P

Windows Xp Professionalプリインストール機であり、上記リンク先の基本構成のまま使用していた。

購入してから、1年半は気合いと根性で我慢し、メモリやHDD増強も考えたが、
金銭的にムリとの大蔵省判断により却下。

リカバリCDを使用して、システムを多少きれいにする事も考えたが、
メモリが圧倒的に不足している事を体感しているので却下。

窓から投げ捨てて、新しいノートパソコンを購入しようと言うウルトラCも頭をよぎったが、
本体はまだ動くので却下。

色々ケチ付けたが、メモリ256MBはともかく、
HDD回転数の4200rpmが足を引っ張る様な気がするな…

今回のインストールにおいては、

1:今までインストールしたソフトは諦める。
2:でも、出来る限りインストール前後で構成を同等にする。
3:HDDのパーティションを切っておく。

以上の 3つを目標にした。


とりあえず準備

先ず、東芝のダウンロードページから各種ドライバを調達。

気になったのが、LANドライバがある事だ。
当初、メインマシンからLAN経由でドライバインストールを考えていたのだが、
仕方無くダウンロードし、CD-Rに焼いておく。

が、マヌケな事に、そのLANドライバを焼き忘れ、FDに保存…

次に、環境を出来る限り再現したいのでメイン機にファイルを移動。
選別するのも面倒なので、メイン機のDドライブにフォルダを作成しコピー。

ついでにレジストリを弄っていない様なソフトも一緒に移しておく。
設定ファイルがあればいいと言う噂もあるが、全部コピー。
更に、プレイ中のエロゲ〜のセーブデータなんかも忘れない様にするのがポイント。

ここまで来たらいつでも行けるのだが、
念の為Windows 2000のインストールが始まるか確認。

CD-ROMを入れ再起動させてみるが、Xpが起動するのよ。
よく考えれば当たり前だが、ブート順序の変更をしていないじゃん。

で、BIOSを起動。
って、あれれ?

BIOSに入れませんが、何か?

自作機のインストール時には、DelキーでBIOSだったよな?
ここで、かなり考える。
取説を慌てて探し出し、読む。

えーと。Escキーを使うのね。
CDブートに切り替えて、インストール用のファイルが展開されるのを確認し、
インストールせずに終了。

その時を待つ。


宴の時

その時とは、2004年12月31日。
年越しインストール開始である。

これで新年は気分がいいね!
と、思っていたが、罠は確実に仕掛けられつつあった。

何はともあれ、Windows 2000 ProfessionalのCD-ROMをドライブに挿入しパソコンを起動。
何かキーを押せと言ってくるので、押すとCD起動が始まる。
Enterキーを押すと、ファイルの展開が始まる。

程なくして、修復するか、再インストールするのか訊いてくる。
修復っても、どうにもならんのだ。漢はクリーンインストールだぜ!
ってワケで、インストールするディレクトリを指定。

で、HDDのパーティションを切りたいので切る。

Cドライブに8001MB、Dドライブには残り全部の 2分割とする。

OSをインストールしないと、どうにもならないので、
CドライブをNTFSフォーマットし、ファイルの展開を開始。

気が付いたら、Windows 2000のシリアル入力まで来た。
再起動しユーザーネーム入れるまでは、勝手に進むのでネタになんないし。

問題無くシリアルは通り、インストール完了。

ここまでは順調に来たので、サクっとドライバを入れちゃおう。

チップセットドライバと東芝comomnモジュールとかって言うのを入れ、
各種ドライバを当てる。

全て問題無く終了。

更にsp 4をインストールし、ディスク管理からDドライブのフォーマット。

と、フォーマット中に2005年に年が明ける。
もう少しで完了だ。

以前の環境を再現する為に、各ソフトのインストールをし、
メイン機からデータを移動し、再起動させると、見事インストール完了となった。

今回、再現を諦めた部分は、Microsoft Officeの他に、CADである。
専門学校で使って、会社で図面を引いたが、
頸になったので、どーでもいいやね。

必要なら、フリーのCAD使うのも悪くは無いし。

ここまで、非常に順調であったので、一旦寝てから細部を弄ろう、
と、思ったのがいけなかった。


やっちまったよ…

で、寝る前に日記の更新をしたが違和感を覚える。
キーボードの設定がおかしい。

ATOK16を使っていたのだが、インストールはしておらず、
IMEで使うのだが、それにしてはキー配列が気に入らない。

取説には「OADG109Aキータイプ準拠87キー」となっている。
普通に考えれば、コントロールパネルからキーボードを変更すればいい。

私もそうした。

んだが、何をトチ狂ったのか標準キーボードではなく、USBを選んで再起動させていた…

何やってるんだ?と思ったが遅かった…
通常なら問題無いが、あろう事かパスワードを設定してあるのだ。

USBキーボードなんか接続していないので、当然の様に入力はされない…

焦った時には既に遅し…

何で、標準キーボードでなく、東芝USBキーボードを選んだのだ?

巧く回復させる方法なんか思いつくワケも無く、諦めて寝る。


もっかいやる…

仕方無くフテ寝をし、新年一発目のバイトへ行く。
正直、仕事やる気は無い。
気になってしまう。

とは言え、やる事はやる。
バイトの鏡やね、相変わらず。

年始から棚掃除やっちゃったりしたが、やる必要も無かったかな。

で、帰宅後飯食ってから、再々インストール開始…

最初の時点でパーティション切っておいたので、
フォーマットはCドライブだけで済んだのはラッキーだ。
問題も発生せず、OSセットアップ完了。

Dynabookの各種ドライバをインストールし、
キーボードを「日本語PS/2 (106/109 Ctrl+英数キーボード)」に変更。
適用キーをクリックするが互換性確認されていないとかほざき出す。

んなモン知った事では無いので迷わずOKする。

動確するが、イイカンジじゃございませんか!

ようやくATOK16をインストールし、このパソコンにも新年が訪れた。


と言うワケで勝手に苦労してしまったが、それに見合った性能を発揮している。

次なる目標は、記録型光学ドライブ搭載、もしくはHDD交換である。

アドバイス等があれば、して頂けると嬉しいですね。


公開:2005年1月6日
作成:2005年1月2日

戻る

inserted by FC2 system